【2023年】札幌下水道科学館の魅力に迫る!楽しく体験しながら社会科見学!

子育て
はなまるくん
はなまるくん

下水道記念館ってどんなことができるんだろう?

係員
係員

普段私たちの生活に欠かせない汚水の行方や、センターでの仕事内容が学べますよ。

館内は無料ですし、気軽に入退場ができます。お子さんの学びを深める場として最適です。

体験できることと子供の反応

館内は一階と二階にわかれています。

まず入館すると目に入ってくるのが・・

川のプロジェクションマッピング

このプロジェクション内には泳いでいるお魚や川を渡る鳥などが動いています。

小さな子はこの動く魚を踏んづけたり 追いかけたり遊んで楽しそうです。

タブレットで流れる川をかざしてみて!

大きなスクリーンで下水話題の上映

「もしも下水道がなかったら」のアニメは小学生2人の子と家族4人の生活に密着したストーリー。

年少さんくらいから小学生にわかりやすい内容となっていました。

下水道の大切さを物語ってくれており、興味をひき下水道のしくみについて知りたくなっていきます。

スクリーンが大きので一番後ろが見やすい

2階へと上がっていきますと

札幌の街模型と引き出しパネル

時計台やテレビ塔を中心に模型が並べられています。

引き出しパネル内には興味深い質問と解答が展示されています。

小さな子は指を挟めないよう注意!

運転管理マスター

水再生プラザで使用されている機械の操作を実際に体験できます。

子供でも簡単に調整できるように作られているので、簡単なパッチパネル操作ができればO.K.

汚水を画面にタッチして移動させたり、タッチして菌をやっつけたり。

最大3人で操作でき最後に結果発表があります。

君は何ポイント獲得できたかな?

設備点検マスター

この水再生プラザで使われている機械の設備点検を実際にしていきます。

こちらもタッチパネルで最適な状況を調整していくので、簡単にできる操作です。

2種類の設備点検が体験できるよ

観察タイム/水管理マスター

ルーペでかざしてみると色々な微生物が発見できるよ。

ルーペをかざさないと出てこないので、探す楽しみがあります。

遠隔操作でお仕事/ドローンゲーム

下水道の中をドローンを操縦して、異常を発見し修正していきます。

ミッションは木の根っこを取り除いたり、割れ目の修復をしたりと5つのパターンがあり、

一つのミッションを選ぶことができます。

1番席はドローンを前後や上下に操縦、2番席はライトを前後左右に動かす役目です。

制限時間は約5分でいかに短時間にミッションをコンプリートできるかを競います。

下水道の穴を最初に見つけて、高速モードで目的地にたどり着こう!操作は一番難しいよ。

掃除体験/ピンポン玉を吸い取るゲーム

2人で協力して掃除をするゲームです。

1人はピンポン玉を空気の力で押し出し(ボタンを押す)もう1人はそのピンポン玉を吸い上げるゲームです。

沢山ピンポン玉を吸い上げると得点が高くなるよ。

下水管が詰まらないように掃除をしていくというコンセプトです。

空気の力でピンポン玉を奥に落とさないよう気をつけよう!

大雨体験/音と光の演出

毎日11時と15時に周囲が暗くなり大雨・雷

体験ができます。突然暗くなるので、子供のこの時間には雷体験があることを

あらかじめ知らせておくのも良いですね。

注意しておかないと何が起こったのかよくわかりません。

一番ハマっていたのは遠隔操作マスターです。1人5分程かかるので行列が出来やすいです。

推奨年齢

社会で水のしくみについて習うのが小学4年生

この年齢では学校で社会科見学の一環として浄水場を見学している学校もあるのではないでしょうか。

学校で習ったこともあり、一番興味があるのはこの年齢かもしれません。

どの体験も小学4年生では容易に楽しくこなすことができていました。

幼児でも出来そうな展示物は1F全フロア、2Fの『水管理マスター』『下水道点検マスター』『下水管清掃マスター』

などでしょうか。

1階にはキッズスペースもあり、椅子やテーブルが用意されているので食事も取ることができます。

アクセスと駐車場

駐車場は広々26台で無料

平日の夏休み期間で満車にはなってはいませんでした。

一般の駐車場は科学館隣の1箇所しかないのでご注意を。

<札幌下水道科学館>
営業時間:9:30〜17:00
電話:011-717-0046

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました